こんな辞典を持って行っていたらなあおすすめ度
★★★★★
数年前、急に高校生を引率してニュー・サウス・ウェールズに行くことになった。地元の人々は気さくで、いろいろなレベルのオーストラリア英語を、またその地域での表現を教えてくれる。生徒達のホームステイが終わるパーティーでスピーチをすることになる。教えてもらった英語で自らの体験と感謝の意を表したら大受け。このような辞典があったらもっとコミュニケーションを越えた関わりが生まれたかも。この辞典は用例・語法注記が豊富。例えば押韻スラング・卑語・戯語・廃語・婉曲語・侮辱語の分類など。百科事典的情報も便利。現地での生活を注意深さももって快適に、そして地元の人々・自己の理解を深めていける。
概要
オーストラリアに頻繁に行くようになって30年以上になる著者にして初めて可能になった本格的なオーストラリア英語の英和辞典。見出し約6500、用例・語法注記、スピーチレベル表示もあり、百科項目も豊富で、きわめて実例的な辞典である。
内容(「MARC」データベースより)
オーストラリアに30年以上も行っている著者による本格的なオーストラリア英語の英和辞典。見出し約6500、用例・語法注記、スピーチレベル表示もあり、百科項目も豊富な実用的な辞典。