今日のおすすめ
|
|
| ||||||
|
|
|
イタリア共和国(イタリアきょうわこく)、通称イタリアは、ヨーロッパ南部の国。イタリア半島およびその付け根に当たる部分と、地中海に浮かぶ2つの大きな島(サルデーニャ島、シチリア島)からなる。北にあるアルプス山脈において、フランス、スイス、オーストリアと、またスロベニアとも国境を接する。サンマリノ、バチカンの領土を取り囲んでいる。
代表的な都市
食文化
主食はパンの地域がほとんどであるが、北部では代用としてトウモロコシの粉でできたポレンタを食べる場合がある。イタリア料理は地方色が強く各地方料理の集合体のようなものであり、北部はオリーブ・オイルよりバターを使い、南部はトマトを多用する傾向が有る。また沿岸部は魚を食べるが、内陸部はほとんど食べないなど差がある。食事にワインを合わせる習慣が有り、基本的にその土地のワインを飲む。また、サラミ、ハムなどの肉製品、チーズの種類の豊富なことも特徴である。コーヒーの消費も多く、イタリア式のいれ方にはエスプレッソ、カプチーノ、カフェ・ラッテが有名。
サッカー
イタリアはサッカーで今まで多くのスタープレイヤーを輩出してきた。イタリアは2006年7月13日現在、FIFAランクは2位(FIFAランクの新方式への移行とドイツW杯を受けての順位)。W杯出場回数15回、2006年に優勝したため優勝回数4回は5回のブラジルに次いで2位である。
イタリア代表はユニフォームの青い色からアズーリと呼ばれ、カテナチオ(「鍵をかける」という意味)と呼ばれる鉄壁の守備で幾多の修羅場をくぐりぬけてきた。近年は攻撃陣のタレントも豊富で、かつての守備だけのチームではなく、伝統の堅い守備からの素早い攻撃となりつつある。 イタリアの主なクラブチームはACミラン、インテル・ミラノ、ユヴェントス、ASローマなどである。
観光
イタリアは世界有数の観光大国であり、世界遺産も多くそのほとんどが観光資源として活用され、世界中の観光客を呼び寄せている。また地中海沿岸やサルデーニャなどの島嶼部は海水浴、北部のアルプスは登山やスキー、点在する湖では避暑などリゾートに適した地域も多い。
世界遺産
イタリア国内には、ユネスコの世界遺産リストに登録された文化遺産が37件、自然遺産が1件ある。さらにバチカン市国とにまたがって1件の文化遺産が登録されている。詳細は、イタリアの世界遺産を参照。
- ヴァルカモニカの岩絵群 - (1979年)
- ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂 - (1980年)
- レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院 - (1980年)
- フィレンツェ歴史地区 - (1982年)
- ヴェネツィアとその潟 - (1987年)
- ピサのドゥオモ広場 - (1987年)
- サン・ジミニャーノ歴史地区 - (1990年)
- マテーラの洞窟住居 - (1993年)
- ヴィチェンツァ市街とヴェネト地方のパッラーディオ様式の邸宅群 - (1994年)
- シエーナ歴史地区 - (1995年)
- ナポリ歴史地区 - (1995年)
- クレスピ・ダッダ - (1995年)
- フェラーラ:ルネサンス期の市街とポー川デルタ地帯 - (1995年)
- デル・モンテ城 - (1996年)
- アルベロベッロのトルッリ - (1996年)
- ラヴェンナの初期キリスト教建築物群 - (1996年)
- ピエンツァ市街の歴史地区 - (1996年)
- カゼルタの18世紀の王宮と公園、ヴァンヴィテッリの水道橋とサン・レウチョ邸宅群 - (1997年)
- サヴォイア王家の王宮群 - (1997年)
- パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ) - (1997年)
- ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群 - (1997年)
- パルマリア島
- ティーノ島
- ティネット島
- モデナの大聖堂、トッレ・チヴィカとグランデ広場 - (1997年)
- ポンペイ、エルコラーノおよびトッレ・アヌンツィアータの遺跡地域 - (1997年)
- アマルフィ海岸 - (1997年)
- アグリジェントの遺跡地域 - (1997年)
- ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ - (1998年)
- スー・ヌラージ・ディ・バルーミニ - (1998年)
- アクイレイアの遺跡地域と総主教聖堂バシリカ - (1998年)
- ウルビーノ歴史地区 - (1998年)
- パエストゥムとヴェリアの古代遺跡群を含むチレントとディアノ渓谷国立公園とパドゥーラのカルトジオ修道院 - (1998年)
- ヴィッラ・アドリアーナ(ハドリアヌス帝の別荘) - (1999年)
- ヴェローナ市街 - (2000年)
- アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群 - (2000年)
- ティボリのデステ家別荘 - (2001年)
- ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々(シチリア島南東部) - (2002年)
- ピエモンテ州とロンバルディア州のサクリ・モンティ - (2003年)
- オルチャ渓谷 - (2004年)
- チェルヴェーテリとタルクイーニアの古墳群 - (2004年)
- シラクーザとパンタリーカの断崖の墳墓群 - (2005年)
Warp!-無料アクセスアップツール 10ページに飛んで、10アクセスアップ! ■Warp!設置リンク