よくできた1枚おすすめ度
★★★★★
・冒頭の車両紹介がかなり詳しく、運転士の点検から展望は入る。
・スピードメーターが合成されているので、変化が余りない区間での展望に役立つだろう。ただし運転台が高く、速度感がどうかという問題はある。
・字幕スーパーにはローマ字が併記される。これは国際化というスタンスからつくられているためだ。ふさわしくない橋梁名にスーパーさえつけられていないのは、偶然だろうか。
・飛行機が間近にとぶ新大阪あたりから、がぜん興味がわく。
・日根野からはクライマックスだ。スカイゲートブリッジ、空港関連の施設、左右で曲線をかく自動車道が印象深かった。
・展望のあと、2人のモデルたちと、特急はるかに乗ってもう一度旅する。撮影は94年。あの時の華やぎは、彼女たちの衣装と同じく、遠くなってしまったのか。
281系関空特急 はるか(京都〜関西空港)おすすめ度
★★★★★
天王寺から運転手がかわりますが、なにわのオッちゃんの感じがし好感がもてた。また、撮影時の天気がいいし、運転手の気分が味わえてよかったです。
概要
さまざまな鉄道路線の運転室から展望した映像を収録し、運転士の気分を体感できるDVDシリーズの関空特急編。関西国際空港開港と同時にデビューした「はるか」は、ブルネル賞受賞の華麗かつ重厚なフォルムの新型車両。京都~関空間の映像を堪能できる。
内容(「Oricon」データベースより)
関西国際空港の開港と同時にデビューした“281系関空特急 はるか”の京都から関西国際空港までの運転室展望を、スピードメーター入りで楽しめる。